スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

文字をさらに大きく!

2021年06月28日
こんにちは🙂
PC文書作成代行・訪問サポートの佐藤です☀







今日はブログのことを書きますね~



ブログを使っていて

文字サイズの変更の大小のボタンを使いますよね

でも時々、もうちょっと大きい文字を

使いたくなることありませんか?🤔

今回は大の文字サイズのさらに倍の大きさにしてみたいと思います🙂







まず最初に☝



デザインモードで文字を入力していただいて🖊





入力した文字を範囲選択して

「大」をクリックし、文字を大きくします🙂





そしたら左上の✓をクリックして🖱

デザインモードを解除します🙂





英語の羅列(HTML)が表示されるので🔠

その中の150%ってところをクリックして🖱





手入力で150を300にします🙂

150ってのが2か所あるので、両方とも300にしてくださいね😉





2か所300にしたら、左上にチェックを入れてデザインモードにすると…





こんな感じで大きくなります😀





パーセントごとに比べると

こんな感じすね

このテクニックは文字の大きさを「大」より大きくしたい時のみ使ってくださいね😉






町内文書、PTA案内、ビジネス文書など
パソコンでの文書作成代行します📃
A4・B5サイズ:1枚1,000円(税込)~

訪問サポート・レッスンも大歓迎💫
1時間出張費込:2,000円(税込)

090-7302-8454 まで
ショートメールでも大丈夫ですっ👍

インスタグラムやってます📸


(フォロワーのみなさんいつもありがとうございます😆

  
Posted by さとう  at 10:19Comments(0)ブログ

祝!リクエスト

2021年06月22日
お疲れ様です🙂
PC文書作成代行・訪問サポートの佐藤です☀






今日はとっこさんからリクエストを頂きました🤩

画像クリックで、ブログとかに飛ぶ方法✈

ひだっちブログバージョンをご紹介します😌







とっこさんいつもありがとう😆

とっこさんの出店情報は下のブログからどうぞ🍡

みだらしだんご屋 Toccoさんブログ






この操作はちょっと難しく感じる方もいらっしゃると思うので

最初は何も入力してない新規の記事でやってみて下さい😀






最初に準備をします🙂



まず使いたい画像をアップロードしておきます😉

前に記事で使った画像を使う場合は

わざわざアップロードしなくてもいいですよ~

アップロードされていることが確認出来たら

ファイルのアップロードの画面は閉じておきましょう😌

次に…





ひだっちブログの記事投稿画面と

画像クリックで飛ばしたいリンク先をこんな感じで開いておきます🙂

これで準備ができました😉



じゃあ操作に入ります☝



リンク先のタブをクリックして開きます🖱





上のURLが載っているところを右クリックして🖱

コピーをクリックします🖱

これで飛んでく先のURLをパソコンが覚えてくれました

そしたら





ひだっちブログの記事投稿のタブをクリックして開きます🖱





ここでデザインモードになっている方は

デザインモードの✓をクリックして解除してください🖱

デザインモードを解除したら





LINKマークをクリックします🖱

そうすると





上の方にリンク先を…ってメッセージが出るので

「https:// 」ってところを右クリックして、貼り付けでクリック🖱





準備段階でコピーしてたリンク先が貼り付けられたら、OKをクリック🖱





別ウインドウで開くか聞いてくるので、これもOKをクリック🖱

すると





こんな感じでアルファベットの羅列が出てくるので

(この羅列をHTMLといいます)

隣接する「>」と「<」の間をクリックして

間に「|」のカーソルがある状態から(←ここ大事☝





画像一覧から挿入をクリックして🖱





クリックして飛ばす時使いたい画像をクリックします🖱

そうすると





英語の羅列(HTML)がさらに長くなりました😯

よく見てみると🧐

青の四角内には飛ばす先のURL

緑の四角内にはアップロードした画像のファイル名が

入ってるのが分かりますね😉



ここまで出来たらPCプレビューでブログを開いて

クリックしてちゃんと飛んでくか確認をしてみてくださいね

もしうまく飛んでいかない場合は

HTMLが正しく並んでいない可能性があるので

操作で挿入された英語の羅列(HTML)を全部削除して

あらためて飛んでいく先のURLをコピーしてから

「じゃあ操作に入ります☝

ってとこからやり直してみてください



リクエストどしどし募集中です😉

私の分かる範囲内であればアップします

その際はブログをお持ちの方は宣伝もします~

リクエストはコメント欄か、サイドバーのメールまで😀












町内文書、PTA案内、ビジネス文書など
パソコンでの文書作成代行します📃
A4・B5サイズ:1枚1,000円(税込)~

訪問サポート・レッスンも大歓迎💫
1時間出張費込:2,000円(税込)

090-7302-8454 まで
ショートメールでも大丈夫ですっ👍

インスタグラムやってます📸


(フォロワーのみなさんいつもありがとうございます😆

  
Posted by さとう  at 10:51Comments(0)ブログ

目指せアクセス増!

2021年05月17日
こんにちは
PC文書作成代行の佐藤です☀
このブログで、ほんの少しでも仕事効率アップのお手伝いができればと思ってます
ご覧いただきありがとうございます😌



今日はブログとSNSを紐付け(リンク)する機能をご紹介します



ひだっちブログのプロフィール欄に

こういうの見たことありますよね?



これはSNSへ飛んでくボタンで
このボタンを押すと🖱
ブログの管理者のSNSのページに飛んでいきます🕊💨

ブログだけじゃなくSNSも見てほしい!
そんな方にぜひ使って頂きたい機能です🙂

いろんな方のブログを見ていると🧐
よく使われてるのは
・Twitter(ツイッター)
・Facebook(フェイスブック)
・Instagram(インスタグラム)
ですね🙂

今回は、私のSNSを例に
設定方法を載せていきます😌






まず最初にSNSの自分のページのID(URL)をメモしましょう✏

〇Instagram(インスタ)



右下のプロフィールページをタップして



左上のが自分のID(URL)になります
これをメモっておいて📝





ひだっちブログの管理ページから



左側の「ブログ環境設定」をクリックして



「ソーシャルボタン」をクリックし



Instagram(インスタ)のとこに
さっきメモったID(URL)を入力します⌨




そしたら画面一番下の
「更新」ボタンをクリックして完了です☝






〇Twitter(ツイッター)



Twitter画面の左上をタップし



自分の名前の下、@マークの後ろをメモします📝





ひだっちブログ管理画面TOPの
ブログ環境設定→ソーシャルボタンの
Twitter(ツイッター)のところに
さっきメモったID(URL)を入力します⌨



インスタと同様に、画面一番下の
「更新」ボタンをクリックして完了です☝






〇Facebook(フェイスブック)

私、Facebookはやってなので
自分のID(アカウント)の確認方法の
リンクを貼っておきます
Facebookはこちら

自分のID(アカウント)を確認して🧐
メモっておいて📝



ひだっちブログ管理画面TOPの
ブログ環境設定→ソーシャルボタンの
Twitter(ツイッター)のところに
さっきメモったID(URL)を入力します⌨




インスタ、ツイッターと同様に画面一番下の
「更新」ボタンをクリックして完了です☝



まとめ
①SNSの自分のID(アカウント、URL)をメモって
②ひだっちブログ管理画面→ブログ環境設定
 →ソーシャルボタン
③それぞれのSNSの所にメモった自分のIDを
 入力し、ページ下部の「更新」をクリック


ブログとSNSを紐付けして
アクセス数アップ目指しましょう!

プロフィールのSNSアイコンクリックで
私のページに飛ぶので🕊
インスタとツイッター
フォローしてくれるとめちゃ嬉しいです🤣








町内文書、PTA案内、ビジネス文書など
パソコンでの文書作成代行します📃
訪問ワンポイントレッスンも大歓迎💫

090-7302-8454 まで
ショートメールでも大丈夫ですっ👍

インスタグラムやってます
sato_eri_pc で検索🙂

  
Posted by さとう  at 11:22Comments(0)ブログ

あなたなら何時?

2021年05月12日
こんにちは
PC文書作成代行の佐藤です☀

今日はブログについて🙂



記事の内容によってはアクセス数が変化しますよね
この記事はアクセス伸びたな~とか
この記事はイマイチだったな~とか
アクセス数気にされてる方多いと思います🤔

ちなみに
ブログの更新の際、時間って気にしてますか?
同じ記事でも、何時に投稿されるかで
アクセス数が左右されるんです🕒

一例としてランチのブログの場合
午前10時とか11時とか🍛
レジャー系のブログの場合
金曜日夜🏕
モーニングなら前の日の夜とか☕

時間を意識するだけで
アクセス数に変化が出てきます🙂

でもその時間にアップできないって方
かなり多いと思います😔
私もそうです💦

そんなあなたに贈る🎁
ひだっちブログの投稿日時機能
(ひだっちブログスタッフさんありがとう🤩
これを使えば、投稿日時の指定ができます😆





前置きが長くなりましたが
早速機能を使ってみましょう☝

ブログの記事投稿のページの下の方👇
「投稿する」の下に…



【オプション設定】
投稿日時
ってところがあるので
ここで日時を設定して
「投稿する」をクリックすればOK!😉

①記事を書く
②投稿日時指定
③「投稿する」をクリック です😀

ちなみに私は
昼からのパソコン仕事効率アップのお手伝いができればと思って
昼12時前後に投稿されるように設定しています😌

ぜひ一度試してみてください😉








町内文書、PTA案内、ビジネス文書など
パソコンでの文書作成代行します📃
訪問ワンポイントレッスンも大歓迎💫

090-7302-8454 まで
ショートメールでも大丈夫ですっ👍

インスタグラムやってます
sato_eri_pc で検索🙂

  
Posted by さとう  at 11:57Comments(0)ブログ